スーツを着ている笑顔の男性と女性

住宅展示場の見学のチェックポイントは、リビングやキッチン周りの生活動線のスムーズさやコンセント位置などを確認することです。住宅の外観や間取りだけでなく、生活スタイルまでを思い起こしながらチェックすれば、失敗しない住宅展示場見学にできます。

住宅展示場を行く前に予約は必須です。予約なしで見学できる住宅展示場も多いですが、見学者の多い土日や人気の物件、担当者が足りない場合は見学できない場合があります。せっかく訪れたのに見学できないのでは意味がありません。あらかじめ予約しておけば確実に見学できますし、担当者がついていろいろ説明してくれるので住宅の隅々までチェックできます。

家族全員で行くことがとても大切、夫婦だけでなくお子さんも一緒に見学してください。物件に入ると室内の広さや天井までの高さ、玄関からリビングや子ども部屋、トイレまでの距離がわかるので新居での生活をイメージしやすくなります。お子さんを連れて行き、子ども部屋の広さや窓の位置も確認しておけば、希望をまとめやすくなります。

住宅展示場に行くときは、メジャーやカメラを持参しましょう。住宅展示場で渡される物件資料と見比べるときに役立ちます。気になる部分があればカメラで撮影したり、メジャーで計測して物件資料に書き込むことをおすすめします。いずれも帰宅後の落ち着いた雰囲気で検討するのに欠かせません。また家電やインテリアの幅・高さ・奥行きをメジャーで測って記録しておき、物件資料の寸法と比較できるようにしておきます。

多くの時間を過ごすリビングは、生活動線の広さで快適性が決まります。テレビやソファデスクなどインテリアが多いと生活動線が悪化し、スムーズに移動できなくなります。大人2人が同時に通るには少なくとも幅90cm、余裕を持って通るには120cmが必要です。ソファやデスクなどインテリア同士の幅が120cmあれば生活動線がスムーズになり、60cm以下であれば窮屈に感じるので、物件資料でリビングの広さをチェックしたり、インテリアの配置も考えておきましょう。

代表的なチェックポイントが、キッチン周りです。キッチンの広さや冷蔵庫やコンロや電子レンジなどのスペースだけでなく食材を取り出す、皮を剥いて刻む、炒めるといった調理工程を思い起こしながらチェックしましょう。調理を終えた鍋や皿を置く場所、料理を運ぶ食卓までの距離や方向、掃除まで考えながらキッチン周り全体を見ておきます。

キッチン周りで忘れがちなのが、コンセント位置です。冷蔵庫や電子レンジやIHヒーター専用コンセントだけでなく、ジューサーミキサーやミル、食器洗い機やオーブントースター、電気ケトルに使うコンセント位置をチェックします。コンセント位置が遠すぎると調理効率が落ちてしまいます。

記事一覧
木の家を建てるなら住友林業がいい!人気の理由は? 2019年09月02日

住友林業は、高級木造住宅に強みを持つハウスメーカーです。社名からもわかるように木の特性を活かした住宅にこだわりがあり、周囲と溶け込む美しい外観デザインも魅力になっています。自社保有林の国産材を豊富に用いるだけでなく、高い耐震性能や快適性能をも実現、それぞれの要望に応える提案力が高いことでも知られてい...

デザイン性と収納性を兼ね備えるなら断然ミサワホーム! 2019年12月12日

ミサワホームは、独自の木質パネル接着工法で知られているハウスメーカーです。極寒や震災に強いモノコック構造を採用、マイナス60度にさらされる南極大陸の昭和基地の建設にもミサワホームが関わっています。ロングセラーの蔵のある家など、デザイン性の高い魅力的な住宅プランに加えて、業界トップクラスの充実したアフ...

自動車製造で培った技術が活かされてるトヨタホームのことを教えます 2019年11月07日

トヨタホームは、トヨタグループのハウスメーカーです。自動車製造で培った鉄骨ラーメン構造は耐震等級3を達成、最長60年保証に対応した住宅づくりでも知られています。プレハブ構造であることから似たような外観になりがちですが、他のメーカーにはない独自のサービスや特徴を持ちます。トヨタホームが誇る鉄骨ラーメン...

光熱費の節約に繋がる高性能!セキスイハイムで注文住宅を建てる利点まとめ 2019年09月28日

セキスイハイムは、工期短縮できるユニット・プレハブ工法で知られているハウスメーカーです。坪単価が高いですが、光熱費を節約できる高断熱・高気密など、エネルギーロスを最小限にする工夫を施しています。また間取りの自由度が低いプレハブ工法ですが、強みを生かしたハイブリッド耐震ガイアスや鉄骨ボックスラーメン構...

安くても耐久性を求めるならアイフルホームがおすすめ! 2019年08月13日

アイフルホームは、安くて耐久性の高い住宅づくりで知られています。コストを削減するための様々な努力に加えて、一生安心して住める住宅を目指した高性能外壁・屋根、独自の通気工法を採用、台風による激しい風雨や紫外線などから家を守る高い耐久性を実現しています。アイフルホームの特徴である安くても耐久性の高い住宅...

これも標準装備なの?ハイグレードと噂の一条工務店の特徴とは 2019年07月29日

一条工務店は、あまり知られていませんが、業界トップの高水準な省エネ設備とハイグレードな標準装備で知られており、品質に置いて大手ハウスメーカーと差異がないといえる存在です。特に注目されている夢発電システムやハイブリッド免震は、一条工務店のラインナップを特徴づける存在です。一条工務店といえば、2015年...

高い分価値がある!安心感で選ぶならやっぱり老舗の積水ハウス! 2019年07月12日

積水ハウスは、日本の住宅市場を牽引する老舗ハウスメーカーです。需要の高い2階建てや平屋建てに加えて3・4階建て住宅をラインナップ、さらに鉄骨構法と木造構法のどちらにも対応する他、高級感を重視した高価格帯も充実させるなど商品数が多いハウスメーカーでもあります。積水ハウスの特徴と言えるのが、高級感のある...

低予算でも高品質な家が建てられるタマホームのすごさ 2019年06月23日

ロングセラー大安心の家プランで知られているタマホームは、他のハウスメーカーよりも低予算でありながら高品質な住宅づくりで知られています。徹底したコスト削減により、ローコストかつ品質の高い住宅を目指しており、日本の住宅市場で独自の存在感を放ちます。大安心の家は、標準仕様が充実していることと長期優良住宅対...

高い天井で解放感が評判の大和ハウスは断熱性能もすごいって本当? 2019年06月08日

大和ハウスのXEVOシリーズは、開放感を追求した広い空間設計が特徴です。一般的な住宅だと天井の高さ240cmほどですが、XEVOシリーズは空間を広く使うため280cmに設定しました。小さな変化に思えますが、天井の高さがたった40cm違うだけでも開放感を強く感じられます。テレビやソファなど、サイズの大...